世界のすべての人が「世界人権宣言」や国際人権規約に基づいた人権を享受できるよう活動をしています。
Table of Contents
団体情報
URL(HP) | https://amnestykamakura.jimdo.com/ |
連絡先 | |
設立年 | 1988年 |
正会員数 | 15人 |
団体種類 | 任意団体 |
活動目的
世界人権宣言が守られる社会の実現をめざし、ロンドンの本部が世界中で調査した人権侵害の被害者のケースを取り上げ、その政府や行政機関に直接手紙やメールを送付することを基本的な活動としています。
活動内容
原則月1回の例会にて、世界と日本の人権状況と日本支部の活動について報告、地域でのイベント参加計画、海外の政府機関への手紙書き、会員同士の情報交換などを行っています。かまくら国際交流フェスティバル、かまくら市民活動フェスティバル、地下道ギャラリー展などの地域活動に参加して、人権意識の啓発に取り組んでいます。また、独自に人権問題をテーマとした講演会や映画の上映会を企画・実施しています。
団体PR
アムネスティ・インターナショナル ( Amnesty International = AI )は、世界人権宣言が守られる社会の実現をめざし、世界200以上の国・地域に少なくとも700万人以上の会員・サポーターが活動する国際NGOです。1961年に英国で発足し、1977年にはノーベル平和賞を受賞しました。日本支部は1970年に設立されました。AIの基本的な活動は、市民が発言したことを理由に拘留されるような人権侵害を止めるために、その政府に改善を求める手紙やメールを送るという、平和的な手段により、社会を変革しようとするものです。鎌倉グループは1988年に、多国籍の人たちによって結成され、主に鎌倉生涯学習センターで例会を開催しています。昨今では、海外の人権問題のみならず、移民・難民問題、入管施設問題、いじめ・偏見・ジェンダーなどの問題についても議論をしています。お問い合わせくだされば、例会へお誘いします。
2023年度活動報告
毎月の例会の他、鎌倉駅地下道ギャラリー展(6月)、かまくら国際交流フェス(11月)、NPOフェス(12月)、地下道ギャラリー展(3月)などの参加した。







