鎌倉、三浦半島の里山でMTB(自転車)を楽しむための自然環境、社会的環境づくりと維持保全、MTB利用者への周知啓蒙。

団体情報

URL(HP)https://www.facebook.com/satoyamamtbmiura
連絡先
設立年2019年
正会員数7人
団体種類任意団体

活動目的

鎌倉を含む三浦半島の里山にて自転車(MTB/マウンテンバイク等)が今後も楽しめる環境の為に、里山を維持保全する整備活動や、責任と配慮および節度ある里山の楽しみかたを啓蒙する活動等をおこなっています。

活動内容

[1]行政や地権者をはじめとした地域の皆さんとの協力連携も踏まえながら、里山自然の維持保全整備活動を定期的に(多いときは月に4回から6回程度)行なっています。
[2]ハイキング等で里山を利用し楽しむ他の皆さんとの共存を大前提とした、配慮と節度ある持続可能な利用のしかたの発信と啓蒙を実施継続しています。

団体PR

わたしたちは自転車(MTB/マウンテンバイク)もハイキング等と同じく、持続的に里山を楽しむには利用するだけでは駄目だと考え、里山を利用する他の皆さんとの共存を大前提とした、里山自然の整備活動および配慮と節度ある楽しみかたを啓蒙する等の活動をしています。
鎌倉以外でも三浦半島を活動エリアとして、里山保全団体、行政、地権者等をはじめとした地域の皆さんと話し合い協働しながら活動しています。

2024年度活動報告

県内(鎌倉市内を含む三浦半島地域、逗子市/葉山町/横浜市南部)にて、行政や地権者をはじめとした地域の皆さんと協力連携しながら、里山自然の維持保全整備活動を定期的に(月に4回から6回程度)実施。
2024年度の活動回数94回、延べ動員数201名。