全国にある女性団体「友の会」の一つ。衣・食・住・子どものことなど幅広い世代の会員が一緒に勉強。
Table of Contents
団体情報
URL(HP) | https://kamatomo.jimdofree.com/ |
連絡先 | |
設立年 | 1931年 |
正会員数 | 47人 |
団体種類 | 任意団体 |
活動目的
「家庭は簡素に、社会は豊富に」をモットーに健全な家庭を育み、地域に働きかけ、よりよい社会を創ることを目指しています。
活動内容
日々の生活の中で、衣食住の経営、予算のある家計、子どもの生活習慣、環境問題などを主題に研究を進め、定期的に日頃の勉強の発表、講習会、子どものための教室などを開催しています。
団体PR
友の会は、1930年羽仁もと子創刊の雑誌『婦人之友』の読者によって創設された女性団体です。鎌倉友の会は、全国友の会が発足した翌年に鎌倉在住の6人の読者が創設しました。
『家庭は簡素に、社会は豊富に』『健全な家庭を育み、地域に働きかけ、さらに国際社会の平和のために、その活動を広げよう』というモットーのもと、鎌倉市を中心に、30代から100歳代までの会員が、衣・食・住・子どものことなどを一緒に勉強しています。
近くに住む会員同士の集まり(もより会)や、月に一度の例会などの生活を勉強する会を開きながら、よりよい社会を作りたいと地域への働きかけも行っています。また、乳幼児をもつ母の集まり「ふたばくらぶ」では、月1回、6歳以下の子どもを持つお母さんが中心になって、子どもの生活リズム・食事や手作りおやつの紹介・子育ての悩みなどを話し合っています。同じ年代の子どもを育てている会員だけでなく、思春期や大学生の子どもを持つ世代、自分の親世代、さらには祖母世代と幅広い世代の会員と話すことができるのも魅力のひとつです。コロナウイルス感染拡大後も、Zoomを活用するなど工夫しながら活動しています。鎌倉友の会は、いつでも、どなたでも入会できます。
詳しくは鎌倉友の会ホームページをご覧ください。





