図書館はまちづくりの要であり、私たちの学びと生活を支えます。歴史と文化の街鎌倉にふさわしい図書館の実現を。
Table of Contents
団体情報
URL(HP) | http://totomo.sakura.ne.jp |
連絡先 | |
設立年 | 1998年 |
正会員数 | 104人 |
団体種類 | 任意団体 |
活動目的
私たち一人一人の財産である「図書館」を守り育てるために、図書館の応援団として活動しています。図書館に関する助言や提案も行います。
活動内容
1.図書館の役割や存在意義を考え、発信
2.1のための調査、学習
3.図書館や本の世界と人をつなぐためにおはなし会、朗読会、読書会を開催
4.行政、議会への働きかけをしています。
団体PR
図書館はまちづくりの要です。図書館は私たちの学びと生活を支えます
私たちはこれからも歴史と文化の街鎌倉にふさわしい図書館の実現を目指して活動していきます。隔月で会報「図書館とともだち・鎌倉」を発行しています。2014年に『十五周年記念誌』、2019年に『20周年記念誌』を発行しました。いずれも鎌倉市図書館で閲覧することができます。









2023年度活動報告
25周年事業として「これからの図書館にのぞむこと」をメインテーマに連続講座を行いました。
図書館でのバリアフリーについての学習会を行いました。
NPOフェスティバルやファンタスティックライブラリーに参加。
「多摩市立中央図書館」と「ゆいの森あらかわ」の見学会を行いました。
2022年度活動報告
・全国図書館大会参加
・NPOフェスティバル参加(バリアフリーをテーマにパネル展示とおはなし会)
・図書館まつり「ファンタスティック☆ライブラリー」参加(バリアフリー関連パネルの展示、おはなし会、旧鎌倉図書館と間島夫妻に関するパネル展示)
・2月議会に市史編纂に関する陳情書提出
・西鎌倉社協おしゃべりランチ会でおはなし会
・子育てサロンでおはなし会(西鎌倉と二階堂)
・読書会、勉強会実施 ・会報発行(年6回)