地域から世界に「心の中に平和の砦を」を合言葉として平和の心を広げる活動を続けています。

団体情報

URL(HP)https://www.kamakura-unesco.com
連絡先
設立年1988年
正会員数200人
団体種類NPO法人

活動目的

当会は、地域から世界に「平和の心」を広げる活動、特に持続可能な環境を保つための教育に力を入れて活動しています。

活動内容

識字・世界遺産保全支援委員会、青少年委員会、国際交流委員会、科学・環境委員会、コミュニケーション委員会、SDGs委員会の6つの委員会を構成して、それぞれの分野で会員の参加・協力により活動を進めています。

団体PR

UNESCO憲章の前文「戦争は人の心の中で生まれるものであるから人の心の中に平和のとりでを築かねばならない」に賛同し、「誰一人とり残さない世界を」との決意のもと全員一丸となって活動しています。

2024年度活動報告

"・バザー収益額の寄付支援・市民から寄せられた書き損じ葉書(切手変換)のユネスコ協会連盟への寄託 ・鎌倉市内の小中学生から募集した「私のまちのたからもの~いつまでも住み続けられるまち、SDGs」絵画展の実施・異文化理解:料理教室(食文化から国際理解)、ユネスコ憲章「平和の鐘を鳴らそう」運動、難民問題勉強会
・環境問題講演会の実施「今日何食べる~食から考える環境」・会報の発行(2回)"

2023年度活動報告

毎月1回小規模バザー実施、駅頭能登半島地震救援募金、モロッコ地震支援募金、「平和の鐘を鳴らそう」、「わたしの町の宝ものSDGs絵画展」、「難民問題勉強会」、「料理を通して国際理解モロッコ編、エクアドル編」、鎌倉市主催「平和の学校」に参加「国際交流フエステイバルへの参加」にバザーで参加。

活動風景