子どもや子育て世代、学生、シニア、地域の外国人が、
それぞれまたは世代間でつながり、人々のウェルビーイングがより良いものとなる事を目的とする。

団体情報

URL(HP)www.the-nagomi-space-connected.org
連絡先
設立年2021年
正会員数8人
団体種類任意団体

活動目的

鎌倉の地域住民が世代を変えて人と繋がり、ウェルビイングがより良いものとなるイベントや居場所の提供を行うこと。

活動内容

シニアの方々が安心・安全・便利にスマホを使い、生活を豊かにできるよう、「スマホの使い方サロン」を月3~4回継続的に開催。スタッフは学生、子育て世代の主婦層等を配置し、懇親会も行うことで世代間交流もできる。シニアの居場所にもなっており、「脳の刺激になる」と、毎度楽しみに来てくださる方もいる。

団体PR

スマホの使い方をシニア層に教えるとともに、懇親会を開くことによる孤立、孤独対策及び居場所づくり。

ボランティア募集中

世代間交流やウェルビイングの向上を目的として活動しております。現在はスマホサロンを通してそれを実施しておりますが、いきいき課との協働事業やつながり課のエール事業などにより、活動内容も増えつつあります。

2024年度活動報告

市内各学習センターにてスマホサロンと懇親会の開催。鎌倉と大船は毎月一回。腰越、深沢、玉縄に関しては毎月または各月など、参加人数に応じて変更。鎌倉市エール事業採択。

2023年度活動報告

スマホの使い方サロンの定期開催。きらら鎌倉、大船、腰越、深沢などで月4回の活動を継続。年間300名以上が参加。