鎌倉市アダプト・プログラム団体として地域の景観維持のため、常盤・市役所通りの美化活動を行う。

団体情報

URL(HP)https://www.facebook.com/tokiwamichibushinnokai/
連絡先
設立年2006年
正会員数30人
団体種類任意団体

活動目的

鎌倉市と協定を結び里親として常盤市役所通り500mを預かり美化活動を行う。生活環境の保全だけでなく地域のみどりの保全も活動範囲に入れている。

活動内容

毎月日曜日午前を定例活動日とし、道路歩道の落ち葉掃きと除草、枝払い、沿道緑地の除草、タバコの吸い殻をはじめとしたポイ捨てごみを拾う。また会員は日常的に任意の場所で活動している。市に通報する事例もある。

団体PR

鎌倉市まち美化行動計画の最初にアダプトプログラムの推進がある。会員の協力により18年続けてこられた。活動エリアは常盤町内会と長谷自治会エリアなので、両町内会からも協力者がある。

2021年度活動報告

毎年度末、鎌倉市環境保全課に美化活動報告書を提出しています。令和3年度の活動日数は38日、216人、回収したごみ(枯葉と草)は459袋(45ℓ)、燃やすごみは48袋(5リットル)、缶ビンペットボトル120本でした。

2022年度活動報告

2022年度活動報告を鎌倉市環境保全課に提出済み。定例活動(毎月第一日曜日雨天の場合第二日曜日)12回と、会員による日常的な活動を含めた活動実績は、39日221人、回収ごみ(草ごみ・枯葉ごみ)441袋(45㍑)、燃やすごみ5袋(45㍑)、ビン、缶、ペットボトル90本程度でした。

2023年度活動報告

年度末環境保全課に活動報告を提出。2023年度の活動実績として、活動日数35日、参加者総数173人、回収した枯葉や草ごみ393袋(45ℓ)、燃やすごみ3.5袋(45ℓ換算)、ビン缶ペットボトル85本、タバコの吸い殻は約50本/月、を報告した。

紹介記事「パートナーズ88号 (2018年9月発行)

~ そうじはこころの修行 ~   

 当会は市内に 11 団体ある鎌倉市アダプト・プログラム※団体の一つです。昨年 11 月に鎌倉市が「アダプト・プログラムの活動とその将来」と題してまちの美化推進シンポジウムを開催しました。アダプト・プログラムには自治町内会の縛りがなく自由に活動できる利点もあるので、仕組みを知っていただき、個性的なまち美化プログラムを作っていただけたらと思います。 

 活動範囲は常盤市役所通り約 500mです。定例活動への年間参加者 250 人、枯葉等回収ごみ 450 袋(45ℓ)、タバコの吸い殻中心の日常のごみ拾い、ふとんなど不法投棄ごみの片づけも行うので、景観は一年を通して落ち着いています。捨てられたらすぐに片付けるという原則を貫きます。地元常盤町内会や沿線事業者さんとの連携も進むほか、最近は常盤近隣から落ち葉掃きやごみ拾いを手伝ってくださる市民も現れ、昨日まであったごみがいつのまにかなくなっている瞬間に出会うと本当にうれしくなります。汚れた生活道路というイメージを払拭したくて始めた活動ですが、発足から 12 年、現在の常盤市役所通りは修学旅行生や外国人観光客も行き交う美しい道になりました。
さて、美化活動と言えばトングを持って、缶やビン、燃えるごみを拾う程度を想像するかもしれませんが、それだけではないという事例を紹介します。ここ常盤の谷戸地域には古都法や風致地区条例に守られた歴史的景観があるはずですが、大仏ハイキングコース近くの古道でコンテナや重機などの大型不法投棄ごみに遭遇した時は愕然としました。

 世界遺産登録を控えた頃で、鎌倉市環境保全課が早々に片付けましたが、当会の通報や協力がなければ環境汚染は
続いていました。参加会員の顔ぶれは変わっても、泥ぼこりをかぶり、這いつくばって草を抜く会員への敬意をいつも忘れずに、淡々とこの活動を続けることを私自身の目標にしています。
ついでながら、私は若宮大路の松並木保全活動と常盤山での里山樹林保全活動にも参加していて、いつも写真のような姿をしています。(山村 みや子さん 常盤道普請の会 代表)

※アダプト・プログラム…市民と行政が協働で進める清掃活動をベースとしたまち美化プログラムのこと