毎週土曜8時から「朝の鎌倉街歩き(ゴミを拾いながら)」でぶらぶらしていると、いつも排水溝が灰皿代わりになっているのをあちこちで見かけます。 トングを突っ込んで拾い上げるのですが、たまたま春のこの日は底が桜の花びらで満たされ明るくて、思わず「きれい!」と声が出ました。 ところが、それでも吸い殻を捨てる人がいます。「12 つくる責任、つかう責任」に、「18 すべての人に優しい心」を加えたいところですね。