<NPO・ボランティア団体向け>

大きな災害が発生したら、高齢者や障がい者、子ども、妊産婦、外国人など、特別な困りごとが生じる人々を支えるため、福祉や医療の専門職だけでなく、地域のボランティアや NPO にもできる活動があります。私たちの暮らす地域が被災したときに備え、過去の災害での実践事例を知り、日頃のボランティア・NPO の活動経験を生かして「災害時に特に配慮を要する方」の避難生活をサポートできるよう、一緒に学びませんか。高齢者・障がい者・子ども・外国籍住民などへの支援活動を行っている NPO ・ボランティアグループの皆様の積極的なご参加をお待ちしています!

日時8月5日(金)13:30~16:00
場所Zoom オンライン みんかなホームページからお申込みください
内容【講演】避難所や在宅避難におけるよう配慮者支援について 
 講師 浦野 愛さん (NPO法人レスキューストックヤード常務理事)
主催災害復興くらし応援・みんなのネットワークかながわ https://minkana.net/
申し込みhttps://forms.gle/CqGVkpZtDtMKdsty7