「森のプラットフォームかまくら」は、2022年3月22〜25日に由比ヶ浜の「カフェ&ギャラリージャックと豆の木」で写真や映像で日頃の活動を展示するギャラリー展を行いました。鎌倉の街を守る森、身近な森をよく知らない市民に森に興味を持つきっかけを作って欲しい、森での活動を知ってもらいたい、という気持ちが伝わる内容でした。期間中は、森の達人たちのトークイベントも開催し、より身近に森体験を楽しんでいただきました。





22日「竹の間伐材を竹かご編みで活かす暮らし」鎌倉竹部/ BCK

悪天候で極寒の中、竹部の魅力に惹かれた人が集まりました。
竹ひごづくりの実践には、「難しそう〜」「でもやってみたら楽しそう」という声が!
「森と人がつながっていく」そんなことを実感できるような素敵なスタートとなりました。

24日「子どもの自然体験を楽しもう!」「ネイチャーセラピーウォークで癒されよう!」鎌倉・自然に学ぶ会 村田江里子さん

午前の「子どもの自然体験を楽しもう!」では、小さい頃の自然との触れ合いが子どもの生きる力を育むというお話でした。野外活動にはいろいろと心配な事がありますが、その反面多くの楽しみや喜び、自分について、生きるということについてを考えさせてくれるなぁと、改めて感じました。
午後の「ネイチャーセラピーウォークで癒されよう!」では、鎌倉の山の美しい風景の写真を見ながら、バーチャル体験をしました。実際に呼吸を整え、気功ワークも!頭を空っぽにし体の力がすっと抜け、心もほっとするような体験ができました。

25日「ネイチャーゲームで森を感じる、森が観えてくる」日本ネイチャーシェアリング協会 三好直子さん

ネイチャーゲームのいろはをインプットしてから、外の道端に出て実践をしました!
何気ない足元に生えている草花、お庭から伸びる枝、空き地の草…
普段なかなか感じない、でも確かに生きているものたちを、目に留め感じることができました。
オリジナルの七十二候も作成しました!

展示を終えて

展示期間中は、森の中で活動するさまざまなひとと森を楽しみたい方々が集まり、対話をすることができました。子どもを自然の中で遊ばせたいと思っている方も足を運んでくださり、この展示でなにかヒントを得ることができていたらいいなぁと思っています。こんなにも多くの人が森を楽しみ、森に親しみ、豊かな鎌倉の森を願っているということを実感できたのが、今回の気づきでした。
またどこかでこのような人と森がつながる場を創れたらいいなと思っております。

(森のプラットフォーム事務局)

「鎌倉の森へ行こう!」展示企画概要

鎌倉の森は、わたしたちの暮らしに遊び場、リラックスの場、教育の場として欠かせないものです。

今回は、『ジャックと豆の木』のギャラリーをお借りして、森で行われるさまざまな活動の展示をすることになりました!

一緒に鎌倉の森を楽しんでいくきっかけを作ることができたらいいなと思っています☺️
美味しいランチやカフェも楽しみながら、是非展示もご覧ください。

日時2022年3月22日(火)〜25日(金) 11:00~17:00
場所「ジャックと豆の木」   鎌倉市由比ガ浜2丁目 4-39 松田屋本店ビル1F
主催森のプラットフォームかまくら  NPOセンター鎌倉
問合せNPOセンター鎌倉 電話:0467-60-4555  詳細は、専用サイト「鎌倉の森へ行こう!」
「鎌倉の森へ行こう!」チラシ